ダンプ運転手の仕事はきつい?必要な資格や仕事内容、辞めたい理由とは!

スポンサーリンク

記事内にプロモーションを含む場合があります

ダンプ運転手きつい 建築/土木/インテリア関係
スポンサーリンク

 

建設現場にて、その場内を土砂運搬などで出入りされる「ダンプカー」は皆様も一度は見た事がある光景ではないでしょうか?

通常の貨物トラックとは違い、大量の土砂や建設資材を運搬するのには必ず必要とされる車両です。

今回はそんな建設現場などで活躍するダンプの運転手について、私自身が過去に運転手として経験し、その体験談を交えながら「仕事内容」と「仕事のきつさ」、「ダンプ運転手になるにはどの様な資格が必要なのか」を解説します。

ダンプ運転手として仕事を辞めたくなる理由などについても、過去の経験から見ていきたいと思います!

スポンサーリンク

ダンプ運転手の仕事内容や1日の流れ

 

砂利・砂・土砂・建設土木資材等… 

通常ある貨物トラックほど多種多様ではありませんが、基本は「その日決められた建設現場」にて用いられる資材により、積荷が各ダンプに割り当てられます。

稼働開始時間である朝の時間帯はその「積荷が決まる現場次第」となりますが、私が現役でダンプ運転手をしてた頃では朝、車庫を出るのが5:00~6:00頃、遅くても7:00までには出発しておりました。

続いて向かう現場の開始時間が8:30~9:00辺りであり、そこから現場の指示に従って重機での積み込みをして貰い、現場から指示された運搬先へ運んで行きます。

作業としては基本「1日中が同じ事の繰り返し」となり、現場からその日の決められた回数を走り終えれば、その日の仕事は4:30~5:00頃で終了となります。

私の場合と同じく、現在でもダンプ業務の開始時間・終了時間はどの会社でもあまり差はないようです。

 

ダンプ運転手に必要な資格や求められるスキルとは

 

他の貨物トラック同様、それぞれの車両に必要な自動車運転免許証を取得・所持さえしておれば運転業務に就くことは出来ます。

これは「大型」に関しても先と同じ事が言えており、大型ダンプも特殊な車両を省いて基本は大型第1種自動車運転免許証の取得・所持で運転業務が可能となります。

ダンプ操作に関しては、車内のシート横にある「ダンプレバーを引く・下ろす」の操作だけであり、私の経験上「はっきり言って簡単にすぐ慣れます」。

要するに何回か練習すれば誰でも出来ちゃうものなんです…(笑)

あとは両サイドと後方にある「通称コボレーンと言われるモーター駆動の煽り」を、タイミングでボタン操作していくだけです。(これも簡単であり、すぐ慣れます!)

ただ結局はダンプとしての操作関連より、「車両である以上全てに共通した安全面の重視」が最も大切かと、現在現役を離れた私はつくづく思いますね…

 

ダンプ運転手の仕事はきつい?

 

ダンプの運転業務では「精神的な負担」が少なからず生じて来ます。

これは私自身の経験と、かつての仕事仲間達からも同じ意見としてよく聞かされました。

ダンプ運転手としての業務には体を使った力作業などは基本無く、それらで起因する「体力的なきつさ」は皆無と言えます。

しかしダンプ業務特有の「団体行動がくせもの」であり、その団体行動を乱す事は決して許されないといった「暗黙の了解」が運転手にとっては精神的な負担となり、この事が向き不向きの大きな別れ目となるのです。

因みに私の場合、この精神的な負担が自分を追い込む事となり、ダンプを降りる事となりました… 

あの時はしんどかったぁ…(笑)

 

ダンプ運転手の給料や年収などについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

🔗ダンプ運転手の給料や年収はいくら?志望動機やなるにはどうする?

 

ダンプ運転手に向いている人、向いていない人とは

 

向いている人

 

これも私自身の経験を元に主観としての記述になりますが、結論から言いますとダンプ運転手として向いている人は団体行動や、良い意味での忖度上手く出来る方などではないかと思われます。

つまり「輪の中に上手く入れる性分」であれば問題は無いでしょうね。

 

向いてない人

 

かたや最も向いてないとされるタイプでは自己中心的な性格であり、ダンプ業務では通常「車載無線機を用いて」のコミュニケーションとなり、「勘違いされる言動」からよく揉め事にも発展します。

私がこれまで見てきた中で揉める人は「殆どがこのタイプ」でした…(笑)

 

ダンプ運転手を体験した実際の口コミや評判

 

自身の経験を交えながら見ても、人間関係でこじれる場合以外は「仕事や会社に対しての評価は比較的良く」、口コミなどにおいても悪いことは見聞きしておりません。

ダンプ運転手の仕事内容・労働環境においては、通常どの会社であってもやることは同じ事であり、内容も同じくシンプルです。

それ故、作業に関しての難易度も無く、給与や雇用に対しての待遇も他の会社と大差も無いため運転手としての不満もあまり見られません。

 

ダンプ運転手のストレスや辞めたい理由とは

 

これまでの内容から見ても、殆どの方が作業自体に難を示してるのでは無く、人間関係からくる「こじれ」がダンプ運転手としての継続につながる問題となってきます。

私自身も基本はトラックを運転する事が好きですし、同僚達や先輩方からの協力の下、団体行動による作業は嫌いでは無いです。

ただこのダンプ運転手といった業種は「ある意味特殊とも取れるコミュニティー要素」もあり、その「独特な業務でのやり取り」に付いて行けない方がストレスとなり、私自身の辞めたい理由も「それ」でした…

 

深箱ダンプの仕事内容やきつさ、辞めたくなる理由に関しては実際に働いていた人がこちらの記事で詳しくまとめていますのでご覧ください。

🔗深箱ダンプドライバーはきつい?必要な資格や仕事内容、辞めたい理由とは!

 

まとめ

 

如何でしたか?

ダンプ運転手といっても特殊な部類を省き、技術面での基本は通常でのトラック業務と同様であり、また「資格・運転技術」においてもあまり大差も無いといえます。

ただダンプ運転手という仕事は「1人作業での貨物トラックの業務」と比べ、独特な労働環境でもあり、それらの環境について行けないとなればこの仕事は向いてないとも言えます。

ただこれはあくまで私自身の見解であり、人間性というのは人それぞれ。

ここで「向いてないタイプ」として該当してしまっても、「自身で進む道こそが真実」であり、それこそが今後の答えに繋がるのではないでしょうか!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました