どんなに好きな仕事でも、商品に惚れ込んでいても、やっぱり生活をするために仕事をするのですから待遇関係は気になりますよね。
「いくらくらいもらえるものなんだろう」「メーカーだと何かお得に買えたりする?」などの疑問符が出てきますよね。
そんなメーカー勤務あるあるなお話や、面接の内容、履歴書の記入についてもお話させていただきます。
金属メーカーの営業事務への転職に必要な資格やパソコンのスキルとは
資格については特にないと思います。
タイピングの速さは面接時にテストがありました。
速さと正確さを見るのだと思います。
資格ではないのですが、Word、Excel、Accessは使えないと厳しいです。
Accessに関しては入力ができて、フォーマットを壊さない程度に使えれば大丈夫でした。
でもプログラムを組めれば、重宝されると思います。
Wordに関しては簡単な議事録作成、Excelに関しては関数(VLookやIF関数)が使えれば問題なかったです。
こちらもマクロを組めるくらいの知識があれば重宝されるでしょう。
金属メーカーの営業事務の給料や年収、ボーナスはいくら?
契約社員から正社員にしていただいたのですが、契約社員時は月18万円、正社員にしていただいてからは月20万円が額面の支給額でした。
大体半年後に正社員のお話が出ました。
ボーナスは出るときと出ない時がありました。
会社全体として収益が上がると、それを部署ごとに評価がおります。
例えば総務課が1.5か月分と基準の値が設定されると営業部はその0.8、製造部は1.2など。
そこから個人の査定が入ります。
私は大体1か月分をいただいていたことが多かったです。
これが相対的に見てどうなのかは全く分かりません。
金メーカーの営業事務の給料明細とは
前述しましたが、正社員になり額面が20万円、そこから社会保険料、所得税を引かれて手取りで17万円くらいだったと記憶しています。
派遣とあまり変わらないなぁという印象でしたが、時給で働く派遣社員は長期休暇で収入が落ちるので、それがなく安定した収入だったことはありがたいです。
金属メーカーの営業事務の仕事内容やきつさに関してはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。
金属メーカーの営業事務の給料は安い?高い?
安いと思います。
他の部署と比べて、ではなく精神的肉体的な労働力の対価として安いなと感じていました。
私はずっと一般社員(役職はない)でしたので、手取りで月20万なんてとんでもない!という金額でした。
一応都内だったんですけど…。
金属メーカーの営業事務の給料を上げるには
私が在職していた時代は、この企業で給料を上げるには、「社長に気に入られる」か「所属の部長に気に入られる」のどちらかでした。
そうすると役職がつくからです。
しかしそうして役職がついた人は、なんでも責任を負わされて、結局役職を外されて最後は自主退職か工場勤務に飛ばされるかのどちらかでした。
あくまでも、私が在職していた会社だけがこうであることを祈りたい気持ちです。
金属メーカーの営業事務の面接時の服装は?
スーツで行きました。
特に先方からの指示がなかったため、黒のリクルートスーツで行きました。
髪の毛も一つにまとめて、地味目に目立たない格好で行きました。
自宅が近隣だったため、自転車で伺ってもよいかということは事前に確認して了承をいただいていました。
金属メーカーの営業事務の志望動機の書き方や例文とは
履歴書については「近隣に住んでいるので、通勤にかける時間を仕事に充てることができるので、フルタイムでの勤務が可能です」ということと「営業事務は数社経験があります」という内容を書きました。
求人サイトなどを見ると「この企業はいつも求人出してるな」とわかっていたため、離職率が高いのだろうと想像できました。
なので「近隣に住んでいること」「長く続けられる仕事を探していること」をアピールした内容で履歴書を作成しました。
金属メーカーの営業事務の面接で聞かれることやポイントとは
今までに他業種での営業事務の経験があったことは職務経歴書に記載していたのですが、これについて詳しく聞かれました。
どんな業種で、1日の出荷量がどれほどか、取扱製品のアイテム数はどれほどあるのかという内容です。
営業事務でも、発注が来てから製造する形の製品だと、一日の出荷量も数件だったりすることもありましたし、大きな企業で全国に支店があるようなところだと、もう私レベルの一般社員にはさっぱりわからないということもありました。
それは正直にお話ししていました。
金属メーカーの営業事務、収入面でのオススメ度とアピールポイント
オススメ度は★★☆☆☆(星二つ)です。
これはあくまでも、私が就業していた時の、私の感想です。
もちろん企業によっても待遇面で大きく変わってくるかと思います。
営業部は会社の中で「利益を得るためにモノやサービスを提供し対価を支払う契約をしてくる部署」、要するに稼いでくる部署なんです。
それをフォローするのが営業事務なので、責任は重大です。
それとこの収入、果たして労働力に見合っているの?と感じることが多かったです。
それでもとても良い待遇で環境も良い企業に出会えて、営業事務職を志望される場合、履歴書や職務経歴書、面接の際には「サポートする仕事が好き」であること、営業事務が未経験であっても誰かをサポートする職種の経験があればそれもアピールするとよいと思います。