この記事は日商簿記2級資格保有者が書いています。
ぜひ参考にされて下さいね。
世の中のデジタル化が進み、企業では事務系の業務に必要な人員が減っています。
2024年1月の試験を最後に大学入学共通テストから簿記・会計の科目を廃止することが決定しました。
そんな流れの中で、簿記の必要性についてもさまざまな意見があります。
この記事では日商簿記2級はすごい資格なのか、そうではないのかを徹底比較してみました。
記事を読むと日商簿記2級はどんな場合に役立つ資格なのか、取得する意義と活かし方について知ることができます。
まず、すごいと思う理由からお話ししますね。
日商簿記2級はすごいと思う理由3つとは
日商簿記2級がすごいと思う理由として次の3つを挙げることができます。
1.生涯にわたって使える資格
日商簿記2級は本格的に勉強をしなければ取れない難しい資格です。
取得するまでは大変ですが、学んだ簿記の知識はあなたの仕事やプライベートに生涯役立てることができます。
わたしは商業高校在学中に珠算電卓実務、情報処理、簿記の資格を取りましたが、一番長く使えて収入に結びついているのは簿記です。
2.社会人として必要な知識が詰まっている
日商簿記2級はビジネスに必要な会計スキルの証明になります。
つまり、ビジネスの世界で使われる共通言語がわかる人ということなんですね。
損益計算書や貸借対照表など、財務諸表の見方を知っていると企業の経営状態や将来性を判断できます。
簿記の知識は経理以外の仕事にも役立てられるので社会人なら備えておきたい資格のひとつです。
3.簿記2級は記述式の試験
現在実施されている試験は四者択一形式が多く、まぐれで正解できる場合もあります。
ところが、簿記2級の試験は記述式のため、合格するには本物の知識が必要です。
簿記2級は経理の実務をこなせることの証明になりますね。
反対に日商簿記2級がすごくないという理由についても見ていきましょう。
日商簿記2級はすごくないと思う理由3つとは
簿記2級がすごくないと思う理由は3つ考えられます。
1.経理分野では持っていて当たり前のレベル
ビジネスマンの一般教養としては価値のある日商簿記2級も、経理という専門分野の中に入ると持っていることが当たり前の資格になってしまいます。
つまり、経理の実務をこなすためには最低でも取っておかなければならないレベルということですね。
経理事務の効率化は今後も進むと予想されるので、難易度の高い業務をこなせないと厳しくなるでしょう。
2. 経理のスペシャリストになるにはスキルアップが必要
経理分野には簿記1級、税理士、公認会計士などの上位資格があるため、取得の難易度に比べて簿記2級が受ける評価は低いです。
経理の専門性を高めてスキルアップしていかなければ実務担当のままになってしまい、AIに仕事を奪われていきます。
3.希少性がない
日商簿記2級は難しい試験ですが、年に3回試験があり保有者の多い資格です。
新型コロナウィルス感染防止対策のCBT方式というネット試験が導入されて、試験を受けられる回数がさらに増えました。
日商簿記2級を持っていると自分の知識レベルを証明することはできますが、難易度が上がっても簿記2級の資格に希少性はありません。
日商簿記2級の合格率が低い理由はなぜなのか?
こちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にされて下さい。
日商簿記2級を高校生で合格はすごい?
日商簿記は社会人も受ける検定で、商業高校の生徒が受ける全商簿記検定よりもレベルは上になります。
普通科の高校生がいきなり日商簿記2級を目指すのは難しいですが、商業高校ですでに簿記を学んでいれば不可能ではありません。
日商簿記2級は全商簿記1級とほぼ同じか少し難しいくらいと言われているので、全商簿記で1級に合格していれば手が届くでしょう。
最近では企業が求める人材のレベルが上がり、在学中に日商簿記2級の取得を目指している商業高校も増えています。
このことから高校生で合格しても特別にすごいとは言えませんが、優秀であるのは間違いありません。
日本商工会議所の公式サイトでは高校生向けに「入試で優遇される全国78大学」を公開しています。
商学部や経済・経営学部を中心に、日商簿記2級の合格者は入学金や授業料免除、減額の優遇を受けられます。
学んだことは生涯役に立ち、大きなリターンが得られるので高校生のうちに取る価値はありますね。
簿記資格がなくなるという噂があります。
こちらの記事で詳しく解説していますので参考にされて下さいね。
日商簿記2級を独学で合格はすごい?
お金を掛けずに独学で日商簿記2級に合格するのはすごいことですが、試験の範囲が広いので簿記の専門学校や通信講座で勉強する方が効率的です。
四者択一形式の試験なら過去問をやり込むことで独学でも対応できますが、日商簿記2級は記述式の試験になります。
2021年以降の試験問題を公開しておらず、インターネットやSNSなどに問題を開示、漏洩することは禁止されていて試験の情報を得にくい状況です。
専門学校や通信講座では日商簿記検定を知り尽くしたプロの講師が自ら受験し、試験問題を分析して教材や模擬問題を作成しています。
市販の問題集とは精度が違い、重点的に勉強しなければならないポイントや合格するための戦略まで細かく指導されるので有料で学ぶ価値のある内容です。
受験のプロが編み出した合格点を確実にクリアするための勉強方法は他の試験にも応用できます。
簿記講座は、教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象になっているものもあります。
雇用保険の加入期間を一定満たしていれば、受講料の補助を受けられるので最寄りのハローワークに問い合わせてみてください。
日商簿記2級を徹底比較してわかったこと
日商簿記2級は社会人の一般教養として役立つ資格ですが、経理の専門分野では持っているのが当たり前のレベルになります。
経理の専門家になるにはさらに上位の資格が必要です。
高校生が日商簿記2級に合格すると就職活動や大学進学に活かすことができます。
独学で合格することも可能ですが、社会人が効率的に取得するには専門学校や通信講座で学ぶことをおすすめします。