スポンサーリンク

便利屋(社員)になるにはどうする?必要な免許や1日の仕事内容とは

記事内にプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

 

便利屋の社員として働きたいときにどうしたらいいか、便利屋に必要な免許や資格、便利屋の1日の仕事内容などについてこの記事で書いていくので最後まで読んでみてください!

 

スポンサーリンク

便利屋とはなに?

 

便利屋とは、日々の生活で困ったことが起きた際に解決してくれる人たちのことです。

具体的には、「家が汚くて掃除をしてほしい」という時はキッチンやバス・トイレなどのハウスクリーニング作業をし、「エアコンからカビのにおいがする」という時はエアコンクリーニング作業をし、「庭の草や木を整えてほしい」という時は草刈りや剪定作業をし、「壁に穴が開いてしまった」「屋根から雨漏りがする」という時は壁や屋根を修理します。

これらはほんの一部ですが、どこに頼んだらいいかわからないということがあればまず便利屋に聞いてみると解決方法を教えてくれます。

 

便利屋の主な仕事内容とは

 

便利屋が扱っている作業を書いていきますね。

 

キッチン、バス、トイレ、ガラス、フロア、エアコンなどのクリーニング作業

・草刈り、剪定、伐採、害虫駆除などのグリーン作業

・トイレや流し台の詰まり抜き作業

・遺品整理やごみ屋敷の片づけなどの不用品処理の作業

・引っ越しや家具移動、エアコン脱着の作業

・壁穴補修、屋根補修、鍵交換、クロス張替、網戸張替、塗装、リフォームなどのハウスメンテナンス作業

・買いもの代行、場所とり代行、留守番代行、人数不足の際の応援代行などの代行作業

 

これらが主な仕事内容になりますが、作業で使った道具の片づけやメンテナンス、各電話対応も仕事内容になります。

 

便利屋1日の流れはどんな感じ?

 

便利屋の1日の流れを書いていきますね。

以下は1つの例で、毎日違う作業が入るので毎日スケジュールが違うと考えてもらって大丈夫です。

 

8時30分  出社、着替え

8時45分  清掃、朝礼、準備

9時    移動

9時15分  1件目の作業

12時   作業終了、休憩

13時   2件目の作業

16時   作業終了、移動

16時15分 戻って片づけ、翌日準備、事務作業

17時30分 終礼、帰社

 

丸1日作業をする日もありますし、当日作業が入ることも多々あるのでイレギュラーに対応することもあります。

 

便利屋になるのに必要な免許はなに?

 

便利屋になるために絶対に必要な免許はありません。

ですが、仕事をする上での移動手段は主に車になるので運転免許はあるといいでしょう。

普通免許だけでもいいですが、2種免許や中型免許、高所作業車の免許等もあるとできる作業が増えます。

他にあると便利な免許を書いていきますね。

 

第二種電気工事士

 

エアコン工事やコンセント交換などの作業ができるようになります

 

産業廃棄物収集運搬業・古物商

 

不用品処理の作業に必要です

 

貨物運送届出

 

運搬、引っ越し作業に必要になります

 

錠前技師

 

鍵交換、開錠の作業をするために必要です

 

探偵業開始届出書

 

探偵の依頼があった時に必要な届出です

 

便利屋に向いている人、向いていない人の特徴は

 

便利屋で働くうえで向いている人と向いていない人の特徴を書いていきますね。

 

便利屋に向いている人

 

・感謝されることをやりがいに感じられる人

・1つを極めるよりもいろいろなことをしてみたい人

・毎日同じルーティンの仕事ではなく違う仕事をしたい人

・理不尽なお客さんにも真摯に対応できる人

・技術を身につけるための学ぶ意欲がある人

・ある程度汚い現場でも作業できる人

・困っている人を助けたいと思う人

・現場で仕事がしたい人

 

便利屋に向いていない人

 

・自分でものをどんどん売っていきたい人

・1つのことを極めたい人

・デスクワークやテレワークが好きな人

・きれいなオフィスで仕事がしたい人

・ある程度決まった業務をしていたい人

 

便利屋になる手順は

 

便利屋になるためには、

①便利屋の正社員になる ②便利屋でバイトとして働く ③独立して開業する方法がありますが、いきなり独立は難しいのでまず便利屋で働いてみる必要があるでしょう。

今の時代どこも人手不足なので便利屋で働くこと自体はそこまで難しくはないと思います。

イメージと実際の現場では異なることが多々あるので現場での作業や経営を間近で見て学ぶのが1番いいと思います。

便利屋で扱っている作業の経験を全くしていない人が1から勉強していくのはとても大変です。

その会社でしっかり技術を身につけられる研修制度が整っているか確認しましょう。

研修制度が整っている会社を見つけたら、面接を受け、熱意をしっかり伝えたら採用される確率は高くなると思います。

入社できたらしっかり知識を身につけ、現場で実践し、技術を向上させていきましょう。

1人で作業ができる、人に教えられるレベルまで達したら独立することも考えていいタイミングになるので、自分のキャリアを見据えて選択しましょう。

 

多くの資格を持っていると便利屋になりやすい!

 

便利屋はたくさんの種類の作業をします。

各作業には専門の資格や許可が必要になるものがあるので、それらの資格を持っておくと便利屋として多くの依頼を受けることができるので、何をしたらいいかわからない人は資格取得をすることから始めるといいと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました