果たして世の中にきつくない仕事があるでしょうか、営業の人はノルマがきついといい、個人で仕事をしている人は、毎月の資金繰りが大変という、等どの仕事の人もそれぞれに大変です。
ですからインフラ用機械設備のエンジニアもきつい仕事に変わりはありません。
それでも情熱を燃やしてこの分野で頑張る人もいます。
きついかそうでないかだけでない事を知ってもらいたいと思います。
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアはきつい?
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの給料や年収はどれくらい?
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの給料アップの秘訣は
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの将来性について
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの口コミや評判について
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアはブラックが多い?
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアを辞めたい時の対策や乗り越える方法とは
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアへの転職で失敗しない会社の選び方やポイント
- プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの志望動機の書き方や面接のポイントとは
- きつさは仕事の決め手にあらず
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアはきつい?
もちろんきついことは沢山あります。
どんな仕事でもそれぞれにきついことはあると思いますが、インフラ関連の仕事ということで述べてみます。
クレーン設備の例で言うと、肉体的なきつさと精神的なきつさがありますね。
1.5~2年という納期は、企業として絶対守らなければならない事の一つです。
今までの経験で、余裕で前倒しに納入できた事は皆無です。
毎日追い立てられるように仕事に取り組むというのが通常です。
休日出勤や時には徹夜してでもやり遂げなければ次に進めない、という場合もあります。
若い時は勢いで乗り切れますが、だんだん肉体的にきつくなってくるのはやむを得ないですね。
それよりもきついのは、精神的な事ではないでしょうか。
これは立場の違いできつさも変わってきますが、一担当者としての場合は、自分のエンジニアとしての技量がまだ要求されるレベルに追いついていないと自覚するときなどは、一人悔しさに涙することもあるのです。
しかしこれは、一流のエンジニアになりたいと思っているプライドがあるから悔しいのであって、成長の可能性の証でしょう。
経験を重ね、プロジェクトを纏める立場になると、個人的なプレッシャーとは別に、企業として請け負った製品、例えばクレーン設備であれば、要求通りの能力は発揮できるのか、納期通りに納品できるのか、品質は確保できているのか、収支は守ることができるのか、等々の責任を背にしながらの日々となります。
そして多くの場合は、設計上のトラブル、納期の遅れ、品質確保のためのやり直し、収支のオーバー、等々で思い悩むのです。
しかし、どんなことがあっても、終わらない仕事はないし、一人が背負うべき責任にも限度があります。
それよりもきつさに負けずやり遂げたという財産は、その人の人生に彩を沿えるのです。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの給料や年収はどれくらい?
一概に言えませんが、大手系列のエンジニアリング会社で、大学の新卒者で基本給が21~22万円強くらいでしょうか。
それに賞与が年2回が支給されます。
年収は、経験と職責によって変わりますが、それなりになれば一千万円を超える年収も可能と思います。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの給料アップの秘訣は
給与は一般的には、職群によって基本給が決まり、あとは査定会議によって期毎の実績に応じ±査定ポイントが付加される、というのが一般的かと思います。
問題なのは、実績評価は本人の頑張り具合というより、おおむね所属する部門の業績に左右される事が多いということです。
その意味では、プロジェクトの一員で仕事をするということは、プロジェクトの成否が影響するということですね。
だから、一般の社員に比べ負のリスクも抱えるということですが、長い目で見ればどこかで挽回できる事も可能なわけで、あまり目の前の評価に一喜一憂しないのも長く続ける秘訣でしょうか。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの将来性について
カテゴリーに当てはめれば、「重厚長大」といわれる業態に入るこの分野、時代は変わり、前述したような、国全体が高揚した高度成長期のような環境はもう求めることはかないません。
石油関連、石炭関連のインフラ設備も、「COP26」でも議論されたように、気候変動問題としての、いわば悪役のような存在になりつつあります。
しかしながら、資源は輸入に頼らざるを得ないという輸入立国日本の環境は変わることがありません。
また、災害立国として、気候変動により年々甚大化する災害に対する防災設備の整備、避けることのできない災害からの復旧技術の備え、また、高度成長期に整備された多くのインフラ設備の老朽化に対する延命保守、更新の課題もあります。
こういった新たなインフラ設備に対する開発、建設や保守の技術、エンジニアの育成、確保はかえって必要性が高まっています。
いわゆる新たな「国土強靭化」に対応するエンジニアは、将来も必要不可欠な存在と考えています。
プラント建設会社のエンジニアになるにはこちらの記事で実際のエンジニアが詳しくご紹介していますのでご確認下さい。
🔗プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアになるには!必要な資格や難易度、仕事内容とは!
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの口コミや評判について
例えばクレーン設備で言うと、クレーンを構成する機械装置、電気装置は相当数に上ります。
エンジニアは、それら装置を吟味選定し、トータルとしてクレーン設備を所定の性能を満たすように作り上げていきます。
そういう意味では、部品や装置メーカーのエンジニアに比べるとやりがいのスケールは大きいと感じる人もいます。
しかし失敗した時のスケールも大きいので、評判に左右されず我が信じる道を行くということでしょう。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアはブラックが多い?
「ブラック企業の特徴」など種々調べると、長時間労働やノルマ、パワハラ等が出てきます。
確かに忙しい仕事ではありますが、現在では長時間労働者に対する代替休暇の奨励や産業医を配置したりと、健康管理に力を入れる企業も増えています。
また、この業種として、個人へのノルマを課すようなこともないと思います。
入社を検討する際には、企業HPの閲覧や転職サイトの活用とか調べられるのがよいでしょう。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアを辞めたい時の対策や乗り越える方法とは
せっかく経験も積み、いよいよこれから実力を発揮、という時期に辞めたい、転職したいという人がいます。
理由は様々ですが、中には、上司のやり方についていけない、何を目指しているのかわからない、自分の実力を発揮できない、等に悩んだすえに辞めていくのを見ると本当にもったいないと思うことがあります。
コミュニケーション不足が原因です。
何に不満を持っているのか、今は問題があるが将来の展望はこう考えているとか、とにかく決断をする前に話し合えば考え直すきっかけになるかもしれません。
後輩の育成を大事に考えている上司なら必ず、悩んでいる兆候に気が付いているはずです。
上司の資質、企業として社員を大事にする環境があるかも大事でしょう。
そしてなにより自らも相談できる環境を常日頃から作っていくことが重要です。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアへの転職で失敗しない会社の選び方やポイント
単なる上司への不満、人間関係のトラブル、等の原因で転職しようとすると、うまくいかないことが多いように思います。
そのような事は、どこの会社に転職しようが解決できない人間社会の問題だからです。
転職するなら、エンジニアとしてのステップアップ、新分野への挑戦、等、前向きな理由が大事と考えます。
プラント建設会社のインフラ用機械設備等のエンジニアの志望動機の書き方や面接のポイントとは
実際のところ、志望動機の内容や面接でわかることはほとんどありません。
少なくとも前向きに誠実に仕事に向き合いたい気持ちが伝わることが大事でしょう。
きつさは仕事の決め手にあらず
狙い通りの自分の理想の仕事に当たるということはほとんどないでしょう。
ブラックは問題外ですが、それなりの会社であれば、まずは前向きに誠実に仕事に向き合ってみることが大事かと思います。
始めは仕事に合わせ、慣れてくれば自分に寄せて行く。
やらされる仕事はきついが、やるぞと決めた仕事は、成否にかかわらず貴重な財産になるという風に考える事もできますね。